主な活動
- 京都労福協への活動支援
- 福祉事業団体への活動協力
- 自治体要請活動
- 研修活動の開催
- ボウリング大会の開催
- 囲碁・将棋大会の開催
- チャリティゴルフの開催
- ソフトボール大会の開催
活動報告
第32回ボウリング大会
2025-03-19
3人1組のチーム戦と個人戦で各々2ゲームを行いました。
開催場所を昨年度同様、京田辺での開催でしたが、当初の募集人数42名を上回る65名の応募があり、レーンを追加し、2フロアに分かれての開催となりました。
今回は女性の参加者も多く、9名が参加しました。表彰式では、団体賞と個人賞の賞品授与があり、受賞した組合員さんには大変喜んでいただくことができました。
コロナ禍が明け、年々参加者は増加傾向にあります。次回はさらに参加者を増やしての開催を目指します。

金融教育セミナー
2025-02-12
近畿労働金庫・こくみん共済coopから、近畿労働金庫宇治支店谷口営業代理とこくみん共済coop 京都推進本部 南部推進課 柴田課長を講師に迎え、金融教育セミナーを開催しました。
近畿労働金庫から、「債務整理手続きについて」と題して、ローンの返済が困難になってしまった場合のその後についての講演。
こくみん共済coopから、「ともに考えよう 住まいの保障」と題して、住まいの保障に係る基礎的な知識が得られる講演を受けました。
仕事を終えてからの時間帯ではありましたが、対象者 南山城地区労福協加盟会員の役員23名が集い学ぶ機会となりました。

自治体懇談会開催
2024-11-26
自治体懇談会開催
2024年11月26日(月)10:00より、宇治市産業会館において、令和7年に向けての南山城地区労働者福祉協議会の自治体懇談会を開催しました。
当日は、京都府より山城広域振興局、商工労働観光部、また、宇治市、城陽市、八幡市、宇治田原町、笠置町のご担当者様、そして京都労福協より岸本事務局長、近畿労働金庫宇治支店より渡辺支店長、こくみん共済coop京都推進本部南部推進課より柴田課長に出席をいただきました。
懇談会の冒頭、岡本会長から挨拶の後、山城広域振興局の諸戸参事より京都府内の各事業者の様子や、観光業の回復による人手不足、雇用施策の見直しの必要性などについて挨拶がありました。
南山城労福協からは、能登半島地震や近年の頻発する豪雨災害などへの備え、各自治体とのネットワーク強化への協力、南山城労福協独自の社会貢献活動や勤労者の自主福祉運動の支援について要請を行ないました。次に、京都労福協からも大規模災害の被災者支援や復興について、格差・貧困社会の是正、くらしの安全・安心の確保など、府内に共通する課題についての要請が行われました。また各事業団体からも勤労者・生活者の福祉に対する取り組みへの理解と支援について、マネートラブルへの対応や災害への備えについて、要請を行ないました。
その後、出席者からの質疑応答が行われ、奨学金制度の活用などについて質問があり、京都府をはじめとした各自治体の出席者の方からも、それぞれの自治体の制度や運用状況ついて報告や意見交換が行われました。

第29回チャリティーゴルフ大会
2024-10-04
第29回チャリティーゴルフ大会
東城陽ゴルフ倶楽部にて、参加者の善意によるチャリティーと会員および参加者の健康増進と親睦を図ることを目的に毎年恒例で開催しています。
今年は加盟会員、各地区労福協、事業団体より22名の参加を得て開催しました。
参加者からのチャリティー募金は、44,000円を結集し、地区内の社会福祉協議会へ寄付を行います。
