役員
2025年度
役 職 | 氏 名 | 選出団体 |
会 長 | 俣野 健二 | 京阪京バス労働組合 |
副 会 長 | 大西 新吾 | 亀岡教職員組合 |
事務局長 | 前島 健一 | ニチコン亀岡労働組合 |
事務局次長 | 大柳 健二 | 京都府職員労働組合 亀岡支部 |
理 事 | 藤本 慎一 | 京阪京バス労働組合 |
新川 昇 | パナソニックデバイスコンポーネント労働組合 | |
松永 真悟 | 京都府職員労働組合 船井支部 | |
松本 清志 | ダンフォス労働組合支部 | |
監 事 | 大地 正志 | 開明伸銅労働組合 |
法貴 大輔 | 宮木電機労働組合 |
主な活動
- 京都労福協との連携
- 事業団体への参加と利用拡大
- 教育・研修活動の開催
活動報告
口丹地区労福協 『事業団体合同学習会』 開催
2025-07-17
2025年6月20日(金)18:30からガレリアかめおか2階会議室において、口丹労福協事業団体学習会を実施しました。参加者は12名となり、こくみん共済coop河島次長様、近畿労金亀岡支店市原支店長様より講義を頂き、各事業団体の協力により無事学習会を実施することができ、受講者についても今後の生活に生かせる講義となりました。

口丹地区労福協 『第31回定期総会』 開催
2025-06-24
口丹地区労働者福祉協議会は、2025年6月20日(金)18:30からガレリアかめおか2階会議室において、『第31回 定期総会』を開催しました。前島事務局長の挨拶で開会が宣言され、議長・議事運営委員・資格審査委員・書記の各委員の任命に続いて、代議員11名のうち出席者5名、委任状5通で総会成立要件を満たしていることが確認されました。まず初めに俣野会長の挨拶があり、続いて京都労働者福祉協議会の岸本事務局長様、こくみん共済coop河島次長様より祝辞を賜った後、議事に入りました。事務局より2024年度の活動経過と会計決算を報告し、2025年度の活動方針(案)と予算(案)について提案し、満場一致で採択されました。その後、事業団体学習会も実施し、こくみん共済coop河島次長様、近畿労金亀岡支店市原支店長様より講義を頂き、各事業団体の協力により無事学習会を実施することができ、受講者についても今後の生活に生かせる講義となりました。

口丹地区労福協『口丹地区ブロック学習会』
2025-03-04
口丹地区労働者福祉協議会は、2025年3月4日(火)にガレリアかめおか2階会議室において、『2024年度口丹地区労福協学習会』を開催しました。
総勢は15名となり口丹地区労福協加盟組合から代表者の参加となりました。
こくみん共済Coop新宅様から「令和6年能登半島地震の記録」について、能登半島地震時の共済運動、日ごろの共済の重要性を講義頂きました。
近畿労働金庫竹本様から「陥りやすいマネートラブル」のテーマで、多重債務、悪質商法について金銭トラブルの予防処置などを詳しく講義頂きました。
各事業団体の協力により無事学習会を実施することができ、受講者についても今後の生活に生かせる講義となりました。

政策制度要請報告
2024-11-20
政策制度要請報告
口丹地区労働者福祉協議会は、2024年11月20日(水)10:00から近畿労働金庫亀岡支店2階会議室において、『令和7年度政策制度要請』を開催しました。
俣野会長の挨拶で開会が宣言され、亀岡市、南丹市、京丹波町の2市1町の代表が集まり令和7年度の政策制度要請を実施しました。
口丹労福協、京都労福協、こくみん共済coop、近畿労働金庫京都地区本部の団体より要請書として各市町に提出をしました。
口丹労福協としては勤労者の働く環境の整備、子育て支援の充実、高齢者介護の負担軽減、自主福祉団体強化に向けた支援の4項目について説明を実施し意見交換が出来ました。

『第31回ふれ愛フェスタ』
2024-11-04
「第31回ふれ愛フェスタ」
口丹地区労働者福祉協議会は、2024年11月4日(月)に、『第31回ふれ愛フェスタ』を開催しました。
「和歌山マリーナシティ」で開催し70名の参加でした。亀岡市役所前を午前8時にバス2台で出発しました。
途中、高速道路の事故渋滞に巻き込まれた為、11時到着予定が13時20分の到着と大幅に遅れることとなりました。
当初予定していた「開会式」 「(昼食前の)自由時間」はカットとなり、到着後はバイキングレストランに直行し、会長挨拶の後、名物のマグロや和歌山産の食材を使用した美味しい料理を堪能しました。
「お楽しみ抽選会」を合わせて開催予定でしたが、少しでも自由時間を確保するべく、抽選は別途実施することとし、食事が終了した方から自由時間といたしました。
限られた自由時間でしたが、お買い物を楽しまれた方・施設内を散策された方など各々で楽しんで頂きました。15時30分に再度集合いただき、集合写真を撮影後、会長による1等の抽選、副会長の閉会挨拶により閉会となりました。
18時30分過ぎに亀岡市役所前に到着し、無事に終了いたしました。
渋滞による大幅な予定変更となりましたが、会員間、ご家族間の親睦が深まった行事であったと思います。
