本文へ移動

福知山地区労働者福祉協議会

役員

2025年度

役 職
氏 名
選出団体
会  長
佐藤  健
連合福知山地区協
副 会 長
奥井 正美
福知山地労協
事務局長
政所 治樹
連合福知山地区協
事務局次長
高橋  勲
福知山地労協
会  計
須藤 真司
連合福知山地区協
会計監査
藤沢 弘幸
福知山地労協

主な活動

  1. 京都労福協への連携
  2. 事業団体の育成
  3. 勤労市民大学の開講・運営
  4. ゴルフ・ボウリング・ソフトボール大会
  5. 囲碁大会の開催

活動報告

福知山地区労福協 第22回定期総会 開催

2025-06-24
   福知山地区労福協では、6月10日(火)中丹勤労者福祉会館において、第22回定期総会を開催しました。
ご来賓に京都労福協の岸本事務局長、福知山市より市長代理として産業部部長の西畑部長にお越しいただき、ご挨拶を頂戴しました。
組合員間の交流をさらに図って活動を充実させてほしいとの意見もいただき、全ての議案が満場の拍手にて採択されました。
行事やレクについてさらに参加拡大を図ること、社会貢献活動を含めた市民により顔の見える活動を行っていく事など盛り込んだ活動方針が確認されました。
また事業団体からは、取組みやPRを含んだ紹介を受け、会員相互の理解を深める機会となりました。
総会の最後にスローガンの確認を行い、働く者の福祉向上に向け2025年度の活動をスタートをいたしました。



  佐藤会長 ご挨拶

社会貢献活動 市内児童館への遊具寄贈

2025-02-25
ボウリング大会
コロナ禍の間、室内の活動が多かったため色鉛筆やマジックのセットなどの贈呈等を行ってきた。
最近は室外でも活発になってきたそうで、バドミントンセットの要望を児童館よりいただいた。
今回は通算7回目の寄贈となり、昨年同様寄贈式を執り行っていただいた。
こくみん共済coopの長なわ・なわとび贈呈も同時に行った。
最後に、市子ども政策室子ども政策監横山様よりお礼のあいさつをいただいた。
地元紙に掲載          


福知山マラソンボランティア

2024-11-23
ボウリング大会
時折小雨の降る中の開催となりましたが、
昨年に続き福知山マラソンボランティアに参加いたしました。
昨年より1000人ほど多いランナーへの対応となりましたが、地元の方と連携をとり、
無事任務を果たしました。
京都労福協のビブス着用にて活動したので、地域に顔の見える活動となりました。                            


ボウリング大会

2024-11-18
ボウリング大会
昨年に続き開催の行事となりました。他の組合の会議や行事と重なってしまったため、少数精鋭の開催となりました。
各チーム毎の団体成績を表彰対象としたので、チーム毎に大変盛り上がり、単組内はもちろんのこと他組織とも交流が行えて、大変有意義な大会となりました。
TOPへ戻る