主な活動
- 京都労福協との連携
- ボウリング大会の開催
- 研修会の開催
- 自治体要請
活動報告
『丹後地区労福協 健康福祉ボウリング大会』の開催
2025-03-07
3月7日(金)プラザアピア峰山で、ボウリング大会を開催しました。
総勢49名の方が参加され活気ある大会となりました。
ゲーム終了後は、賞品の抽選会が行われ、歓声の中大きく盛り上がりました。
表彰式(個人成績)も行われ、楽しい時間を過ごすことができました。

「ヨーガ療法」体験研修会
2025-02-15
2月15日(土)に丹後労福協と日本ヨーガ療法士協会の共催で、「ヨーガ療法」体験研修会を開催しました。
前半の講習では、各個人のWell-being(良い状態)の状態を確認する為に必要なヨーガの基本的な知識や自己理解の大切さを教えていただき、後半の実習では日常でも簡単にできるにヨーガ療法(体操・呼吸法・瞑想)を体験しました。
研修会終了後、参加された方から「腰痛が少し和らぎました」、「明日からもヨーガ療法を続けてみます」との声をたくさん頂きました。
丹後労福協としては初めての取り組みでしたが、活気ある充実した研修会となりました。

「第18回 迎春 天橋立一斉清掃」
2024-12-08
12月8日、宮津市・天橋立で開催された「第18回 迎春 天橋立一斉清掃」に、社会貢献活動として丹後労福協から11名が参加しました。
当日は、肌寒く小雨の中での活動となりましたが、行政、近隣の企業・団体から多数の方々も参加され、一緒に清掃活動に取り組みました。

丹後大学駅伝(第86回 関西学生対校 駅伝競走大会)
2024-11-16
丹後大学駅伝(第86回 関西学生対校 駅伝競走大会)
11月16日(土)は朝から少し曇り空で肌寒い気候となりましたが、宮津市をスタートし京丹後市がゴールとなる74.7km(全8区間)のコースがを21チームの大学の参加の中、丹後大学駅伝が開催されました。
丹後労福協として社会貢献活動の取り組みとして7名の方がボランティア参加し、コース上に車両等が侵入しないよう自主整理員として協力しました。

宮津・丹後地区労福協 健康づくりフェア「グラウンドゴルフ大会」
2024-10-12
健康づくりフェア「グラウンドゴルフ大会」
宮津地区労福協と丹後地区労福協の共催で、健康づくりフェア「グラウンドゴルフ大会」が与謝野町・野田川フォレストパークで開催され、10団体48名の会員が参加しました。
当日は天候にも恵まれ、秋空の下、職場の仲間、親子などのチームでプレイしました。グラウンドゴルフは初めてという方からベテランの方まで参加し、親睦と交流を深め、健康づくりをすることができました。
プレー中はグラウンドのあちこちから「うまい!」「あ~あかん」「やった、ホールインワンや」など歓声が響きました。
ゲーム終了後は、各団体から提供していただいた賞品の抽選会が行われ大きく盛り上がりました。その後表彰式(個人成績)も行われ、楽しい秋の一日を過ごすことができました。
